子どもと信頼関係を結ぶ「キホンの"キ"」

さて、今回は主に子どもたちと信頼関係を結ぶ基本中の基本としてやるべきことを紹介します。 主にチームスポーツや合唱団等の集団に使えます。当然、学校・保育園・学童などでも使えますし、むしろぜひ当然できていると答えられるようにしていただきたいです…

指導者の心は言葉の端に出る

学校の先生やサッカーのコーチ、保育士、ジムのトレーナーなどあらゆる指導職に大切なことは、”言葉”です。 わかりやすく相手に伝えられるか 相手の考えていることを汲み取れるか 相手の気持ちを盛り上げられるか 人と関わる仕事なので、コミュニケーション…

いい指導者の条件とは?

先生やコーチなどの指導者にとって、「いい指導者」になることは誰もが望むことですよね。 今回は、いい指導者の条件について記してみました。 皆さんは、いい指導者の条件とは、何だと思いますか?? 分かりやすい指導をすること 知識・実力があること 楽し…

続・あなたはどのタイプ?〜指導者を3つに分類〜

1つ前の記事で、フィードバックの種類に応じた指導者の分類をしました。 どんなタイプがあったかというと、 1.いいところをどんどん引き出すタイプ 2.ガンガン、ダメ出しするタイプ 3.ストイックに“こうした方がいい”と伝えるタイプ この3つでしたね…

あなたはどのタイプ?〜指導者を3つに分類〜

今回はフィードバックの種類を紹介し、指導者のタイプについて触れていきたいと思います。 フィードバックの種類は大きく分けて3つあります。 ポジティブフィードバック ネガティブフィードバック コレクティブフィードバック 1つずつ、どのようなフィード…

知っておくべき2つの心理学の効果

心理学について学ぶことは、指導者においては欠かせないことです。 教科、生活、スポーツと教えるモノは違っても、相手は"人"なので、心理学を学んでおくとより効果的に指導することに繋がります。 今回はその心理学の中で2つ、皆さんに覚えておいてほしい心…

指導者が絶対にやるべきたった1つのこと

指導者になる上で、欠かせないスキルは数多くありますが、実際に指導するときに必要になるのは、 分かりやすくする(構造化) です。 視覚的にもそうですし、言葉をきちんと精査し、分かりやすいものを用いることが求められます。もちろん、課題として簡単な…

指導の場面で使える4つのテクニック 〜その1〜

今回は話しているときに使えるテクニックを紹介します。 小手先のテクニックと言われれば、それだけですが、知っているのと知らないのとでは雲泥の差なので、知って活用できるといいでしょう。 いろいろなところで話題に挙がっているので、既にご存知の方も…

声の出し方を練習する

前回が「話し方を学ぶ」だったので、関連して声の出し方の練習についてです。 いい話し方を知ると、自然と意識していくことかと思いますが、アナウンサーや噺家などの、「しゃべり」を商売にしている人たちは、そもそもの声の出し方についても練習をしていま…

人を惹きつける話し方を学ぶ

何かを教える仕事につく上で、「しゃべり」は外せないですよね。 人を惹きつける話し方ができれば、それだけで武器になります。 今回は「話し方の学び」ができるように内容を取り上げていきます。 1.話し方とは 話し方には、まず大きく3つの要素に分かれ…